えきまえデンタルクリニックのゴロマーク

入れ歯・義歯

入れ歯・義歯

今使用している入れ歯(義歯)はしっかり噛めてますか?今の入れ歯が合わないと顔の表情が変化してうまく噛めない、外れてします、うまく喋れないなど生じます。快適な入れ歯作りのお手伝いをさせて頂きます。

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/puchirogo_s.png

入れ歯・義歯

今使用している入れ歯(義歯)はしっかり噛めてますか?今の入れ歯が合わないと顔の表情が変化してうまく噛めない、外れてします、うまく喋れないなど生じます。快適な入れ歯作りのお手伝いをさせて頂きます。

HOME > 入れ歯・義歯

HOME > 入れ歯・義歯

えきまえデンタルクリニックのゴロマーク

今の入れ歯満足してますか?

「入れ歯なんてどれも同じでしょう・・・」と諦めていませんか?
昔は入れ歯と言えば「保険の入れ歯(プラスチック)」が「自費の金属の入れ歯」しかありませんでした。今は患者様のご要望やライフスタイルに合わせ様々な入れ歯をご提案させて頂きます。

入れ歯は大きく分類して保険適用と保険適用外のタイプに分けられます。保険適用の入れ歯は決められている手法で制作しますが、その分患者様の費用負担は少なくなるのがメリットです。

一方、保険適用外であれば、患者様には様々な選択肢があります。費用は保険時と比較し上がりますが「しっかり噛める入れ歯」「ズレない入れ歯」など金額以上の満足感を体感していただけます。

目立ちにくい入れ歯
スマイルデンチャー

今までの入れ歯と違って、目立たない自然な仕上がりの入れ歯「スマイルデンチャー」は、金属のフック(スラスプ)がありません。樹脂で作ったフックで入れ歯を固定するタイプです。通常よりも薄い素材で、つけ心地もよく、笑った時に目立たないのもメリットです。強度と柔軟性を兼ね備えた素材で出来ているため、割れにくくなっています。

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures01.png

痛みが軽減出来る入れ歯
コンフォート

「コンフォートデンチャー」は、特殊なやわらかいシリコーンが生み出す弾力が、吸盤のように作用して、噛むとき に発生する顎の横の動きにも抜群の吸着性を実現します。食事や会話の際に外れにくくなり、入れ歯が安定します。入れ歯と歯ぐきの間に挟まってしまうような細かい食べ物も、 安心して食べることが可能です。

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures02.png

しっかり噛める入れ歯
オーバーデンチャー

オーバーデンチャーとは「2~4本のインプラント」を埋入し、現在使用している入れ歯をしっかり安定させます。従来の入れ歯は歯茎に吸着しているのに対し、オーバーデンチャーは残っているご自身の歯やインプラントを支えにするため、安定感に優れ、しっかり噛むことが出来ます。
しっかりと固定されているためズレたり、外れたり、違和感が少ないのが特徴です。もちろん取り外しが出来るため、簡単にケアも出来ます。

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures03.png
えきまえデンタルクリニックのゴロマーク

今の入れ歯満足してますか?

「入れ歯なんてどれも同じでしょう・・・」と諦めていませんか?
昔は入れ歯と言えば「保険の入れ歯(プラスチック)」が「自費の金属の入れ歯」しかありませんでした。今は患者様のご要望やライフスタイルに合わせ様々な入れ歯をご提案させて頂きます。

入れ歯は大きく分類して保険適用と保険適用外のタイプに分けられます。保険適用の入れ歯は決められている手法で制作しますが、その分患者様の費用負担は少なくなるのがメリットです。

一方、保険適用外であれば、患者様には様々な選択肢があります。費用は保険時と比較し上がりますが「しっかり噛める入れ歯」「ズレない入れ歯」など金額以上の満足感を体感していただけます。

目立ちにくい入れ歯
スマイルデンチャー

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures01.png

今までの入れ歯と違って、目立たない自然な仕上がりの入れ歯「スマイルデンチャー」は、金属のフック(スラスプ)がありません。樹脂で作ったフックで入れ歯を固定するタイプです。通常よりも薄い素材で、つけ心地もよく、笑った時に目立たないのもメリットです。強度と柔軟性を兼ね備えた素材で出来ているため、割れにくくなっています。

痛みが軽減出来る入れ歯
コンフォート

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures02.png

「コンフォートデンチャー」は、特殊なやわらかいシリコーンが生み出す弾力が、吸盤のように作用して、噛むとき に発生する顎の横の動きにも抜群の吸着性を実現します。食事や会話の際に外れにくくなり、入れ歯が安定します。入れ歯と歯ぐきの間に挟まってしまうような細かい食べ物も、 安心して食べることが可能です。

しっかり噛める入れ歯
オーバーデンチャー

https://ekimaedental.com/wp-content/uploads/2024/10/dentures03.png

オーバーデンチャーとは「2~4本のインプラント」を埋入し、現在使用している入れ歯をしっかり安定させます。従来の入れ歯は歯茎に吸着しているのに対し、オーバーデンチャーは残っているご自身の歯やインプラントを支えにするため、安定感に優れ、しっかり噛むことが出来ます。
しっかりと固定されているためズレたり、外れたり、違和感が少ないのが特徴です。もちろん取り外しが出来るため、簡単にケアも出来ます。

えきまえデンタルクリニックのゴロマーク

保険の入れ歯と自費の入れ歯比較表

保険の入れ歯と自費の入れ歯比較表

保険治療の入れ歯自費診療
素材総入れ歯は床の素材がレジンいろいろな種類の中から自分に合った素材を選ぶ事が出来る
構造構造が予め決まっている様々な構造の入れ歯を選べる
見た目入れ歯だと一目でわかる自然な見た目で入れ歯だとはなかなか気づかれない
違和感厚みと大きさの問題で装着時の違和感が大きい薄く作る事が作る事が出来る素材を選ぶ事で装着時の違和感が抑えられる
機能性硬いものを噛むときに違和感がある噛む力と噛み心地に優れた入れ歯を選ぶ事ができる
熱伝導率食べ物、飲み物の温度が伝わりにくい食べ物、飲み物の温度が伝わりやすく金属素材を選べることができる
修理強度は低く、修理は容易素材によっては修理が難しい
保険治療の
入れ歯
自費診療
素材総入れ歯は床の素材がレジンいろいろな種類の中から自分に合った素材を選ぶ事が出来る
構造構造が予め決まっている様々な構造の入れ歯を選べる
見た目入れ歯だと一目でわかる自然な見た目で入れ歯だとはなかなか気づかれない
違和感厚みと大きさの問題で装着時の違和感が大きい薄く作る事が作る事が出来る素材を選ぶ事で装着時の違和感が抑えられる
機能性硬いものを噛むときに違和感がある噛む力と噛み心地に優れた入れ歯を選ぶ事ができる
熱伝導率食べ物、飲み物の温度が伝わりにくい食べ物、飲み物の温度が伝わりやすく金属素材を選べることができる
修理強度は低く、修理は容易素材によっては修理が難しい